検索順位チェックツールのド定番は長らく「GRC」でしたが、
最近ツイッターで知った検索順位チェックツールとして「LOZICALIZE(ロジカライズ)」というものを知ったので試用してみてのレポートを書いてみます。
GRCの記事も書いてます。
LOZICALIZE(ロジカライズ)は2018年3月4日にベータ版リリースが行われたようで、その後も細かくバグ修正や改善をしているとのことです。
【β版リリース】
無料で使えるクラウド型の検索順位チェックツール「Lozicalize」を公開しました!Google(PC&モバイル)・Yahoo!・Bing の三大検索エンジンにおけるサイトの順位を毎日自動で300位までチェックします。
無料ユーザーでも50キーワードまで登録可能です。https://t.co/Cx4yhOJjzs pic.twitter.com/Wr47fWH3Fp
— Lozicalize ロジカライズ (@lozicalize) 2018年3月4日
LOZICALIZE(ロジカライズ)とGRCの最大の違い
画面の使い勝手の違いなどもあるのですが、何と言ってもGRCとの最大の違いはパソコンにインストールするか、Google chromeなどのウェブブラウザ上で使えるかです。
GRCは1台のWindowsパソコンにインストールして利用します。
対して、LOZICALIZE(ロジカライズ)はウェブブラウザにログインして使用します。
GRCは1台のパソコンにインストールするのでパソコンを買い替える際に引越しする必要がありますが、LOZICALIZE(ロジカライズ)はインターネットにアクセスできる環境ならどのパソコンでもログインして検索順位をチェックすることが可能になります。
GRCでスケジュールを設定して自動検索順位チェックするためにはPCの電源がオンになっていて、インターネットに接続されている必要があったので、LOZICALIZE(ロジカライズ)はその欠点を補った検索順位チェックツールと言えるでしょう。
現在サービス停止中なのでGRCをオススメします。
http://seopro.jp/grc/
(※外部リンク)
LOZICALIZE(ロジカライズ)の順位チェック画面の使い勝手は?
LOZICALIZE(ロジカライズ)の順位チェック画面は基本的には使いやすいUIになっていると感じます。
登録したキーワードとその順位を知りたいだけであれば迷うことなく使用することが出来ると思います。
順位監視をしたいキーワードの登録
キーワードの登録も基本的にはGRCに似ていてサイトのURLと順位計測したいキーワードが分かっていれば簡単に登録が出来ます。
検索順位をチェックしたいサイトのURLとSEO対策してるキーワードを入力するだけなので簡単です。
複数のキーワードを一度の作業で登録することが出来るのでたくさんのキーワードがあっても面倒に感じることはありませんでした。
使い勝手の良いところ
シンプルにキーワードの検索順位を知りたいだけなら使い勝手が悪いと感じることはほぼありません。
表示速度やUIなどどれをとっても基本使いやすいです。
Google、Yahoo、BING、Googleモバイルの順位も同時に確認できるので、「自分のサイトはモバイルにこれほど強かったのか」とか「キーワード〇〇がYahooで2位だ!」などGRCでは見逃していた順位の動向にも気が付くことが出来たのは良かったポイントでした。
あったらいいな~と思う機能
とはいえ、老舗のGRCと比較してしまうと物足りなさを感じる場面がありました。
WEBブラウザで利用するものなので、完全に同じようには出来ないのかもしれませんが、時系列で検索順位を見ることの出来る順位履歴は欲しいところです。
僕の検索順位のチェック方法として、今何位なのか?ということはほぼ重視しておらず、1か月前の今日と比較してSEOが伸びたのかという比較の仕方をしているからです。
そもそもコンセプトによってはGRCと比較すること自体がナンセンスかもしれないですが、検索順位履歴の閲覧機能はとても強く希望するところではあります。
GRCのWEB版と考えるとモノ足りない
GRCの単なるWEB版と考えてしまうと物足りなさを感じてしまうのでは事実かと思います。
しかし、基本の順位だけを知りたいというユーザーにとってGRCはややハードルが高かったり、設定が面倒だということも事実だと思います。
そういった意味ではLOZICALIZE(ロジカライズ)は検索順位チェックツールとして数多くの利用者のハートを射抜く可能性を秘めていると思います。
まだまだベータ版なので機能追加もあると思うので今後のアップデート情報を待ってみたいと思います。
無料で使える?有料版は?
LOZICALIZE(ロジカライズ)は現在利用は50ワードまで無料で使用できるそうです。
将来的に有料プランも出るという情報も耳にしましたが、GRCの料金と比較してお得感のあるような価格設定だと人気が出そうですね。
あと有料化される場合、特商法表記なども出ると思いますが、運営者情報が明記されていることやヘルプページの充実がなされることも期待したいところです。
しばらくはLOZICALIZEとGRCの併用で行こうと思う
LOZICALIZEは検索順位チェックツールのスタンダードになる可能性が高いと個人的には考えています。
しかし、現時点でGRCの利用を停止するまでには至らなかったので、LOZICALIZEとGRCの併用でしばらく様子見をすることが望ましいかと思います。
それにしてもサービスの安定化がなされれば、GRCのシェアに大きく食い込むことが出来そうな感じなので楽しみです。
これまでもWEB上で順位計測が出来るツールやサービスが無かったわけではないのですが、何かのツールのおまけだったり、使い勝手が悪かったりとどれも定着しないようでしたね。
とりあえずLOZICALIZE(ロジカライズ)のファーストインプレッションはとても良いというところで初めての使用レポートは終了しようと思います。
あなたが、もしGRCに不便さを感じているライトユーザーであればLOZICALIZE(ロジカライズ)をチェックしてみると良いでしょう。
現在サービス停止中なのでGRCをオススメします。
http://seopro.jp/grc/
(※外部リンク)
主にWebメディア運営やSEOコンサルティングの活動を行っています。札幌在住のフリーランス。その他の活動:オウンドメディア立ち上げ/コンテンツ制作/プロジェクトマネジメント/Webデザイン/LP制作
プロフィールページ