無料Wordpressテーマで非常に使いやすくて内部SEO対策が完璧に近い「Simplicity(シンプリシティー)」を使うことのメリットや特徴について紹介します。
テーマの名前の通りあくまでも「記事本文が主役」のシンプルながら使い勝手の良いWordpressテーマです。
下手な有料テーマを買うより全然メリットが多いと思います。

WordPressテーマは何が良いかと聞かれると有料Wordpressテンプレートの「賢威」をオススメすることがほとんどですが、無料テーマの中ではこのSimplicity(シンプリシティー)のおすすめ度は非常に高いです。
賢威をおすすめする理由は下記の記事で詳しく書いています。
ちなみに記事執筆時点ではこのWEBツールズのサイトも賢威テンプレートをベースにしています。

ワードプレステンプレートに予算を割けるのなら、賢威を最初から使うのも手
Simplicity公式サイト
Simplicity公式サイトは以下です。
Simplicity公式サイトはただWordpressテーマがダウンロードできるだけではなくTIPやデモサイトが充実しているのも好感が持てますね。
普通にネットサーフィンしているだけでもSimplicityを利用しているサイトを見かけることがあるので、利用者も多くコミュニティも比較的活発なようです。
Simplicityを利用しているサイトは、趣味ブログ、アフィリエイトサイト、日記などオールジャンルで見かけることも良いテーマであることの表れと言えるでしょう。
公式サイトにも書かれているSimplicity7つのメリット
シンプル
内部SEO施策済み
拡散のための仕掛けが施されている
端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル
手軽に収益化
ブログの主役はあくまで本文
カスタマイズがしやすい
Simplicityはシンプルである
シンプルなワードプレステーマということは見た目だけの話ではなくソースコードも該当します。
作ったサイトが軌道に乗っていざカスタムしようとした際にシンプルできれいなソースコードであれば自分好みに作りやすいです。
デザインが完成されたテーマだとソースコードが複雑になりがちなのでSimplicityのメリットと言えますね。
Simplicityは内部SEO対策を施策済みテーマ
自サイトと競合サイトで同じコンテンツ品質であれば、Simplicityを適用しているサイトが少しでも上位に来るように内部SEO対策を施したテーマとなっています。
WC3のバリデーションエラーが無いことや、ウェブマスターツールの構造化エラーが無いこと、特に意識せずともそのまま使うだけでSEOに最適化された状態で使用できます。
Simplicityは拡散のための仕掛けが施されていること
ソーシャル拡散用のボタンがデフォルトで設置されており、検索エンジンだけに頼ることないWEB集客を行う助けになります。
もちろん拡散されるかはコンテンツに頼る比重が大きいですが、あらかじめ拡散用の仕掛けがついているのは手間を省くという意味でもよいことと言えます。
端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル
Simplicityは、パソコンとモバイル(スマホ、タブレット端末)に完全対応しており、Googleモバイルフレンドリーテストにも合格しています。
レスポンシブはSEOで有利に働くことは言うまでもなくSEOとユーザー両者の側面から好まれる作りになっています。
Simplicityで手軽に収益化が出来る
アドセンスなどの広告を適切に設置できるウィジェット機能が備わっています。
サイドバーにバナーを出したり、記事中に出したり自由度の高い設定が出来、サイトでの収益化もしやすいよう設計されています。
ブログの主役はあくまで本文
Simplicity自体には余計な装飾などはせず、余白も適切に確保することで記事や写真などの「メインコンテンツ」が際立って読みやすいように考えられています。
派手でおしゃれなテンプレートだと一見すると出来が良いように見えることもありますが、肝心のコンテンツが読みにくかったり、ユーザーの集中が続かなかったりと問題も出てきてしまいます。
その点、Simplicityはコンテンツを読ませるということを最重要としているので問題ありません。
カスタマイズがしやすい
スタイルシートやHTMLコードも最低限でモダンな書き方であることから、あとからカスタマイズする際にも支障は無いでしょう。
後からのカスタマイズを想定して子テーマを適用させることを強く推奨しているようです。

おしゃれ=良い とも限らないんだよね
SimplicityのSEOの強み
内部SEOで重要なHTMLのマークアップは賢威テンプレートと同様、問題がある箇所はほぼ見つかりません。
ソースコードだけではなくGoogleサーチコンソールでのエラーを防止したり、ageSpeed Insightsのモバイルユーザエクスペリエンスが100点だったりと他に自分で行うべき内部SEOもそれほど多くはありません。
むしろSEOのことよりコンテンツ作りに集中するべきでしょう。
結果コンテンツ作りに集中できたことでコンテンツSEOでも成功しやすくなると思います。
カスタムしやすいからベースとして利用するのが良い
とりあえずこれからブログやアフィリエイトサイトをリリースしようと考えている人はこのSimplicityをベースとしてしまっても良いと思います。
アクセス数が増えてから本格的なデザインに取り組んでも全然遅くは無いですし、効率的です。
デザインに時間をかけてしまうくらいなら1日でも早く世の中にリリースしてしまったほうが、成功も早まるでしょう。
Simplicityの使い方やTIPSが充実しているのもメリット
Simplicityの公式サイトは使い方やTIPSも豊富なので、ワードプレスの知識やHTMLの知識が少ない人でも比較的容易に情報が手に入ります。
デザインされたスキンの配布もしているようなので、
デフォルトじゃちょっと地味…って人でも使えるようになるかもしれないです。
Simplicityは様々なシーンで使える良テーマだった
賢威を趣味ブログで使用するのは贅沢というか、ちょっと違う感じしますが、Simplicityであれば無料で読みやすいきれいなサイトが作れるので誰にでもおすすめのWordpressテンプレートです。
無料テーマで小コストでサイトを開始してアクセスが集まってきた時点でカスタムしても使い勝手が良いですし、デザインが気に入らない人でもスキンを利用することでおしゃれなサイトにすることも出来ます。
有料ワードプレステーマは無駄な投資だとは思っていませんが、無料ワードプレステーマで始めたいなら絶対おすすめ出来るのはSimplicityです。
主にWebメディア運営やSEOコンサルティングの活動を行っています。札幌在住のフリーランス。その他の活動:オウンドメディア立ち上げ/コンテンツ制作/プロジェクトマネジメント/Webデザイン/LP制作
プロフィールページ