頻繁にWEBサイトを閲覧するユーザーはもちろん、ライトなユーザーでも一度は目にしたことがあるのでは?と思うイラスト素材と言えば「いらすとや」の素材ではないでしょうか。
ヘビーなネットユーザーやアフィリエイターであれば、「フリー素材だ(笑)」とすぐに判断が出来ますが、それと一般ユーザーの目線は切り離して考えないといけません。
すごく便利でありがたいフリー素材配布サイトです。
そうです。
このサイトです。
「いらすとや」のフリー素材はポップで可愛らしく、サイト訪問者の反応が良く、例えばアイキャッチ等で使用すればサイト回遊率の底上げにもなったり、LPに利用すればコンバージョン数やCVRのアップにもつながる場合があるので上手にイラスト素材を活用したいところです。
何より、完全無料なのがうれしいところです。
いらすとやは驚くほど種類やシーンが充実している
いらすとやで配布しているフリー素材は種類がとても豊富で結構ニッチなシーンの素材であっても見つかることのほうが多く重宝してます。
例えば、
「アリ」「引越し」「闇サイト」「悪徳」
など一見すると検索に引っかかって来なさそうなワードでもちゃんと出てきます。

種類が豊富でも統一されたテイストのイラスト素材
単にイラスト素材の種類が多いだけではありません。
豊富にあるイラストのテイストが統一されているのが特徴的です。
これは大きなメリットである理由として、テイストが統一されているから素材を使ったサイトでも統一感が出る。
あるいは、いらすとやの素材を組み合わせて一つのオリジナル素材を作っても違和感がない などと言った理由でメリットが大きいです。
テイストが統一されてこれだけの種類のイラストがあるのは、使ってみると分かりますがすごく便利です!
アフィリエイトやLPを意識した使い勝手の良いイラスト
アフィリエイトサイトやLPに最適なイラストがそろっていると思います。
その理由としては
- 老若男女に分かりやすい絵
- ニッチなシーンも満載
- アフィリエイト案件でよくある商材をカバー
これは個人的な推測に過ぎないですが、アフィリエイターが利用したいようなフリー素材を中心に集めたようにしか思えない素材が多く揃っています。
また、配布されているイラストが背景透過されている状態でダウンロードできるため、すぐに自分の背景の上に画像を重ねてデザインが出来るというところも魅力です。
毎回切り抜きの作業をしなくて済むのが助かるところです。
イラスト素材で個性アップ!
イラスト素材を利用することでサイトの個性をアップさせることが出来、サイトの回遊やクリック率を高めます。
僕の例で言うと、回遊率が伸びなくて悩んでいたメディアのアイキャッチをすべていらすとやの素材で作り直したところ、1.5倍程回遊率がアップしました。
やはり、誰が見ても分かりやすくイメージ出来るイラストなのでこのような結果につながったのでしょう。
コンバージョン率の改善にも◎
例えば記事のアイキャッチなどにイラスト素材を使えばサイトの回遊を増やす事にもつなげることも出来ますし、ランディングページ(LP)にも適切に利用することでCVRのアップや改善につなげることが出来ます。
フリー素材の写真をただ貼っただけでは個性はなかなか出せません。
イラストを上手に活用して訪問者の悩みに訴求することでより良い結果を得られることでしょう。
いらすとやの利用規約は?
いらすとやの利用規約や注意事項を紹介します。
いらすとやの素材が利用できる範囲
書籍・チラシ・パンフレット・ウェブ・テレビ・パッケージ・電子書籍・動画・ソフトウェア・パワーポイントでのプレゼン・卒業アルバム・名刺など、媒体を問わず1つの制作物につき20点まで商用利用をすることができます。
引用元: よくあるご質問 | いらすとや
基本的にはどのような媒体でも商用利用できるみたいですが、以下の利用方法は禁じられているので注意してください。
いらすとやの素材を利用できない場合
ただしデザインの一部としてお使い下さい。素材配布目的の雑誌やサイトなどで、イラストをそのまま二次配布したり、販売することはできません。またイラストやテンプレートをそのまま商品として配布・販売することもできません。
引用元: ご利用について | いらすとや
素材そのものを配布するような利用方法はNGです。
また、以下のようば場合もNGです。
- 公序良俗に反する目的での利用
- 素材のイメージを損なうような利用
- 素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売
(LINEクリエイターズスタンプ等も含みます) - その他著作者が不適切と判断した場合
一般的なフリー素材と比べても別に厳しいことも無くいたって普通の規約であると思います。
いらすとやのLINEスタンプもやってるらしい
いらすとやはイラスト素材配布サイトなだけあってLINEスタンプの配信、販売もしているようです。
僕はLINEのスタンプは勝ったことがありませんが、さすがにどれもハイクオリティで見ていて楽しいものばかりですね。
種類も多くあるので気になった方はチェックしてみてください。
写真素材で無料のものをお探しの場合はこちらがオススメです。
商用利用可能な無料写真素材が簡単に手に入ります。
有料素材についての記事も書いてますのでよかったら見てください。
日本最大級の有料素材配布サイトのPIXTAです。
主にWebメディア運営やSEOコンサルティングの活動を行っています。札幌在住のフリーランス。その他の活動:オウンドメディア立ち上げ/コンテンツ制作/プロジェクトマネジメント/Webデザイン/LP制作
プロフィールページ