新規ドメインを取得する際、日本のユーザーであればお名前ドットコムやバリュードメイン、ムームードメインなどが多いようですが、海外レジストラでも結構安くドメインを調達できる場合もあります。
今回は安価にドメイン取得が出来る海外のドメインレジストラである「namecheap.com(ネームチープ)」について触れてみたいと思います。
ドメイン取得価格が全体的に安い
どのレジストラも割と頻繁に取得価格の改定や割引をするので固定価格で比較できませんが、namecheap.comなら常時割と安く取得できることで知られています。
例として、記事執筆時の価格を比較してみます。
レジストラ | COM | NET | INFO |
---|---|---|---|
namecheap.com→最新価格 | 1,175円 | 1,416円 | 218円 |
お名前ドットコム→最新価格 | 1,253円 | 755円 | 215円 |
バリュードメイン→最新価格 | 1,404円 | 1,404円 | 1,598円 |
エックスドメイン→最新価格 | 1,274円 | 1,274円 | 632円 |
スタードメイン→最新価格 | 1,274円 | 1,274円 | 626円 |
※すべて税込み価格で2018年1月時点での価格です。
※セール価格なども含まれるので価格は公式サイトで確認してください。
主要TLDの価格はそれほど変わりませんが、日本国内の安価な主力レジストラと比較しても同程度か、もしくはやや安い価格でドメインの取得が出来ます。
お名前ドットコムなどは、セール価格により価格の変動が激しい反面、namecheap.comは安定的に安い価格でドメイン取得が出来るのでメインレジストラにするのもアリだと思います。
ドメインは欲しいときに欲しいものだと思うので、あまり頻繁に価格が乱高下しないほうが気持ちが楽です。
日本語対応していないが余裕で使える
namecheapは今のところ、日本語対応してませんが、ドメインレジストラの操作であれば簡単な英単語いくつかだけなので、問題に感じることは無いと思います。
下手にゴチャゴチャしてる日本のドメインレジストラよりもさっぱりしたUIで使い心地は良好です。
ドメイン操作が苦にならない
先述した通り、namecheap.comは洗練したUIでストレスなくドメイン操作が出来ます。
アフィリエイターやサテライトサイト保持者であれば、たくさんのドメインを管理する必要があり、ドメインレジストラの使い心地はよいほうが良いです。
単に気持ちの問題でもなく、大量のドメインを保有している場合は作業時間に直結する問題となってくるので無関心ではいられません。
上位レジストラは大手のeNomなので安心
namecheap自身も上位レジストラのようですが、上位レジストラの一つにeNomがあります。
GoDaddy.comやKeySystemsなどと並んで世界的に大手と言えるドメインレジストラですので、倒産リスク的なことを言えば安心感があります。
メインのドメインレジストラにnamecheap.comは悪くない
主にたくさんのドメイン名を保持している人はレジストラアカウントの使い分けをしているケースもあると思います。
namecheap.comをメインのレジストラにしてもデメリットらしいデメリットは思いつきません。
取得価格も使いやすさも申し分なしで、上位レジストラも安心のeNomですので、namecheap.comは多くの人にお勧めしたいドメインレジストラです。
海外サービスやサポートに不安がある人は無理に使用するほどでも無いので日本のドメインレジストラで困ることはほとんど無いでしょう。
主にWebメディア運営やSEOコンサルティングの活動を行っています。札幌在住のフリーランス。その他の活動:オウンドメディア立ち上げ/コンテンツ制作/プロジェクトマネジメント/Webデザイン/LP制作
プロフィールページ