価格のみでレンタルサーバーを選ぶことは推奨できませんが、安くても高品質のサービスを提供しているレンタルサーバー会社はあります。
今回はその中でも安価で品質の良い「ロリポップ!」レンタルサーバーを選べば後悔しない理由を3つ解説していきます。
「ロリポップ!」レンタルサーバー3つのメリット紹介
「ロリポップ!」レンタルサーバーを選ぶべき3つの特徴を紹介します。
- 安価
- 各種CMSの簡単インストール完備
- 用途に合わせて選べるプラン
が挙げられます。
メリット1.安価であること
「ロリポップ!」レンタルサーバーの最大のメリットは価格であると考えられます。
とにかく安い料金設定ながらも、機能としては十分に実用に耐えうる性能であると言えます。
WordPressが動作する最低限のスペックでも月額250円~となっており、Wordpressが動作すると考えれば格安な料金設定であると言えます。
データベースを必要でない人向けの月額100円というプランもありますが、こちらはメール用途など利用の幅は狭くなりますね。
プランアップグレード可能
プランのダウングレードは出来ないようですが、アップグレードは可能なのでこれから申し込む人は月額250円の「ライトプラン」が良いかと思います。
普通のwordpressサイトを立ち上げるような使い方だとスペック不足になることは考えにくいです。
もしスペック不足や容量不足を感じるならば、あなたのサイトはすでに成果をあげており、安心して高スペックなレンタルサーバーへと移行できるタイミングと言えるのではないでしょうか。
メリット2.各種CMSの簡単インストール完備
WordPressはもちろん、EC-CUBEやbaserCMSの簡単インストールにも対応しています(無料)。
簡単インストールとは、本来ソフトのパッケージを自分で調達しデータベースを自分で作ったりインストールをしなくてはならない作業をボタン一つで済ませてしまう機能です。
アフィリエイト初心者の方が、インストールのやり方でつまづくのは非常に時間の無駄で、最悪の場合wからずにそのままリタイアなんてこともあります。
この簡単インストール機能のようなサービスはロリポップ以外のサービスでもやっているところはありますが、迷わずに初心者でも扱いやすいという点でロリポップは初心者に優しい画面でサービスを提供していると思います。
WordPressのインストール方法は決して難しいことではないですが、僕も少しでも楽をするために利用する場合も多いです。
メリット3.用途に合わせて選べるプラン
価格重視の人も、性能重視の人も納得できるプランが用意されていることも大きなメリットと言えます。
プランは以下があります。
- エコノミー
- ライト
- スタンダード
- エンタープライズ
僕が申し込んだときの心境
実際に申し込む機会が何度かあったので僕なりの選び方を紹介します。
エコノミープラン
僕の場合だと、まずデータベースが利用できない最安プランの「エコノミー」は候補から外れます。
ライトプラン
ライトに関してはWordpressが動作しますし、価格重視の人は良い選択肢だと思います。
僕の場合はロリポップはこのプランで運用しています。
スタンダードプラン
スタンダードも安心できるスペックですし、お勧めです。
ただ、ロリポップも価格面のメリットが少し薄くなってるなという印象です(それでも十分安いほう)。
エンタープライズプラン
エンタープライズは…
使ったことが無いのですが、HPを見る限り高スペックですね。
ちょっとどういうケースで申し込むべきプランなのかということがあまり見えてこないので除外。
僕の場合はこのような感じで申し込みを決めました。
レンタルサーバーは価格だけでは選ばない
レンタルサーバーは価格だけで選ばないほうが良いです。
しかしながら、安いに越したことはありませんよね。
ロリポップは安いレンタルサーバーの中でも安心して利用できるサービスだと思います。
GMO関連会社であるというのも安心できる根拠ですよね。
安いレンタルサーバーを選ぶ時のポイント
- 将来的にプランアップグレードが可能か
- 信頼できる運営元か
- 稼働率はどうか
- WordPressは動作するか
この辺りを気を付けていれば大きな失敗はしないと思いますが、価格だけで決めてしまうことは無いようにしましょう。
主にWebメディア運営やSEOコンサルティングの活動を行っています。札幌在住のフリーランス。その他の活動:オウンドメディア立ち上げ/コンテンツ制作/プロジェクトマネジメント/Webデザイン/LP制作
プロフィールページ